今日は大暑。
文字通り‥めちゃくちゃ暑かったです
こんだけ暑いと、調子悪くなられると困るのが‥エアコン。
当店でも、最近エアコントラブルのご相談が増えてきました。
エアコンの効きが悪い&黒いスポンジが飛んできて困る‥とゴルフ2入庫です。


ガス量や回路圧のチェックでは問題ない状態ですが‥この2点で共通する原因で思い当たるのが、エアコンユニット内の温度調整フラップに付いてるスポンジの劣化です。
案の定、スポンジがほとんど無くなって穴だらけのフラップが(汗)
この穴のせいで、冷気と暖気が混ざってしまい、効きが悪くなります‥。
きっちり本格的にキレイに補修‥となるとダッシュボード脱着・エアコンユニット脱着分解‥となるんですが、今回はコンソール分解でフラップ修理を行いました。
が、まだ効きがイマイチ‥とゆうか風量が今ひとつ‥なかんじ。
また、吹き出し口や内気外気の切り換えがうまく動いてない様子‥。
エンジンルーム側に回ってホースの確認を。

この頃のVW車はエアコンユニットのフラップ駆動にエンジン本体の負圧を利用してるんですが、途中に付いてる逆流防止の弁が詰まってしまってたので、負圧ホースと一緒に交換しておきました。
お次はダッシュボードをちょこっと浮かしてブロアモーターを外し、中に見えるエバボレーターを覗いてみると‥やはりゴミがびっしり。


ゴルフ2やゴルフ3の前期はエアコンのフィルターが無く、ゴミが入り放題で詰まり気味だったみたいです。
ユニットはばらさずに、できる限りキレイに掃除して、エアコンの効きも問題ない状態になりました^^
F様、ありがとうございました。

PR