明日からGW後半。
5/4(金)・5/5(土)はお休みさせていただき、5/6(日)は第一日曜の定休日とさせていただきます。
5/4~5/6まで3連休となり大変ご不便をおかけしますが、ご了承下さい。
さて、ニュービートル、車検のご依頼です。
ちょこちょこ消耗品類の交換時期でしたので交換させていただき、曇って光量も怪しそうなヘッドライトは磨いてコーティングをかけてさせていただきました。
ヘッドライトの曇りが酷い場合、光量等で不可となり検査に合格しない場合もありますので、車検でお預かりさせて頂いた際に曇りの酷い場合は磨いてコーティングさせていただいております。
車検の際の整備の一環であれば追加料金は発生しませんが、ヘッドライトコーティングのみご依頼の場合は工賃をご請求させていただいておりますので、ご了承下さい。
少し前から、極まれ~に出る警告灯が気になっておりました、この車両。
以前にもお預かりさせていただき、かなりの距離を試運転したりしているのですが、おかしな症状がぽこんと出るでもなく、エラーとしてはっきり出るものもなく、警告灯の点く条件もはっきり絞りきれないような悩ましい状態でした。
店主の試運転に同乗し、走行中の車両に繋いだ診断機の数値をずーーーーーーーーっと見続ける‥お手伝いもしました‥。(定休日毎に試運転に出て、延々見続けておりました‥)
ニュービートルやゴルフ等、ある程度の距離年式でトラブルとしてもよく出る触媒っぽい‥と思うものの、それなりに費用の掛かる修理になってしまうので、はっきりした結論が出ないまま作業をおススメするのもなぁ‥と悩ましいところでしたので、ご説明させていただいた上で、何かあればすぐご連絡いただける状態で様子を見てもらっておりました。
車検でお預かりするタイミングで、程度も良さそうな中古触媒が出てきましたので、オーナー様のご了承も頂いて交換させていただきました。
納車後、ある程度の期間様子を見てもらっておりましたが、警告灯も点かないみたい、とのご連絡もあり、ひとまず完了です。
ありがとうございました。
ここ近年、警告灯やはっきり結論の出ない微妙な症状等‥長時間頭を悩ませて色んな調べ物をするのが大半‥な修理もよくあります。
修理箇所の特定までにお時間をいただく症状も多々あります。
頭から煙が出そうな車両配線図とか‥英語ばかりのなんかとか‥横で見てて、知恵熱出そうです。
( '∇')

PR