忍者ブログ

らじこん屋おかん。

VWなどの輸入車を中心とした徳島の小さな修理屋 Hot Shotです。 営業時間 am11:00~pm7:00 定休日 第一日曜&毎週火曜    ※ご来店の際は事前にお電話下さい

04/27

Fri

2012

GW期間中の営業について。



先日の更新で5/2(水)と5/3(木)はお休みさせていただく事をお知らせしております。




連休期間中に火曜日(定休日)がある場合、基本的に火曜日は営業しております。

今回も同様に5/1(火)は通常営業の予定でしたが、急遽県外出張が決まった為、5/1(火)はお休みさせていただきます。




5/1( 火)~5/3(木)はお休みとなりますので、宜しくお願いいたします。






拍手

PR

04/21

Sat

2012

GW中の営業について。




店主へ。


五本指の靴下を履くのは結構ですが、脱いだら指をちゃんと出してから洗濯に出してください

干すとき、イラ~~っとするんです。






さて、もうすぐGWですね。

今のところ、5/2(水)と5/3(木)は当店もお休みをいただく予定です。(変更になる可能性もアリです)

他は連休中もOPENしておりますので、お気軽にご来店下さい。

所用で外出中の事もありますので、ご来店の際は店主までご連絡いただいてるほうがいいかもです。


また、連休中は部品屋さんも休みになりますので、連休中にご依頼いただいた交換部品の必要な作業は、連休明けてからの部品発注&作業となりますのでご了承下さい。




拍手

04/19

Thu

2012

やられた‥。



朝6時。

目覚ましが鳴るにはまだまだ早い時間ですが、なにやら楽しそうな声&物音で目が覚めました。

隣を見ると、娘の布団はもぬけの殻。





DVC00315.jpg







あ”ぁっっっっっ‥!!!!!



悪戯されないように普段は娘が触れないようにしてるんですが、夜中に鼻かんでそのまま眠りに落ちてしまい‥やられました‥

触っちゃいけないモノで遊んでる時の子供って、なんであんなにイキイキしてるんでしょう





さて、そんなに怪力で開けた記憶はないけど‥ドアハンドルがボロボロになってしまった‥とご連絡が。

07f66ff0.jpeg








トッポのアウターハンドルですが‥これ、よくある事なんですよねぇ

プラスチックでできてるので、どうしても劣化してしまってバリっと。

部品屋さんに注文する時も、「あぁ、コレね(笑)」と苦笑いされました。


新品のハンドルを用意してさくさくっと交換させていただきました。



Y様、ありがとうございました。






拍手

04/17

Tue

2012

かえる色、入荷しました。



店主のおかげで私もいろんな車に乗ってきてますが、VWのヴァナゴンにもちょこっと乗ってました。

一目ぼれして、店主に「欲しい!!!!!」と訴えて買ってもらったっけ。

普通の女の人は、ヴァナゴンなんて欲しがらないですよね


息子ちゃんの出産前後の頃だったかな。

臨月の大きなおなかで、クソ重いバスのようなでっかいハンドル回してたっけねぇ

無骨でもっさりしたヤツだけど、以外や以外で結構小回りもきくし、ひろーーーいし、なんともいえない素敵なヤツでした。

街走ってて、同じクルマとすれ違うなんて事もほとんどないし。

私が乗ってると、道行く車のドライバーさん達からよくガン見されたもんです(笑)



家族も増えたし(犬まで増えたし)、そろそろファミリーカーみたいなのも要るよなぁ‥なーんて話すことも多い今日この頃。

そこらへんは我が家の事ですから‥普通のミニバン等の候補があがるはずもなく。

店主と一致で「ヴァナゴンがまた欲しいねぇ」(笑)





で。



”97(”96モデル)ヴァナゴン、入荷しました。

c55052b4.jpeg







一応コレは当店の在庫車両です


そのうち黙って私が乗ってたりするかも?ですので、ヴァナゴンをお探しの方はお早めにどうぞ





拍手

04/15

Sun

2012




コラードG60、ご成約いただき先日納車させていただきました。

cfb35c8b.jpeg








S様、この度はありがとうございました!

大変お待たせしてしまい、申し訳ありませんでした







拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

アクセス解析

Copyright © らじこん屋おかん。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]