忍者ブログ

らじこん屋おかん。

VWなどの輸入車を中心とした徳島の小さな修理屋 Hot Shotです。 営業時間 am11:00~pm7:00 定休日 第一日曜&毎週火曜    ※ご来店の際は事前にお電話下さい

09/20

Tue

2011

ぐいーーーっと進路を曲げて、台風15号接近中。

大きな被害がなければいいんですが‥




さて、ゴルフ4、ATFの交換を‥とのご依頼です。

549b1ebc.jpeg








前回の交換時は他店にてオイルパン内のみATFの交換を行ったので、今回も同じように‥とご依頼いただきました。

こちらの提案で、ATFフィルターも用意して交換させていただきました。

ATFはASHのVFS-ATF、フィルターは純正供給がないので社外品をご用意しました。

ed29d975.jpeg








前回の交換から数万キロの走行で、オイルそのものの劣化はあまり感じられませんでしたが、オイルパン内部は細かい鉄粉だらけでした。


清掃し、フィルターを交換して抜いた分のオイルを封入。

厳密には診断機で油圧管理しつつ湯量の調整を行うのですが‥今回は行いませんでした。

7bf11584.jpeg281fb346.jpeg








最後に試運転し、終了。



T様、ありがとうございました。









あと‥。

M様、日曜日はありがとうございました!

子供にもプレゼントを頂いてしまいまして‥ありがとうございます

早速使わせていただいています

拍手

PR

09/15

Thu

2011

イライライライラ‥。


息子ちゃんにうつされた風邪のせいでノドは痛いし頭も重いのに‥。

ついでに肩こり&腰痛もひどくて子供の抱っこがつらいのに。


息子ちゃんは何かにつけて口癖のようにイヤイヤイヤイヤ‥。

寝転がってるのに飽きてきた娘ちゃんは「抱っこして座らせろ」と1日中びーびー泣き‥。

ほんでもって朝から店主にプチっとキレてハラワタ煮えくり返り‥。


もーーーーーーう1日中イライライライラ


つくつくぼーしの声聞くだけでもなんかイライラします‥

あぁ‥リフレッシュしたいなぁ‥。






さて、先日RECSの施工でご来店いただいたS様。

前々からお問い合わせいただいてたMTオイルの交換をさせていただきました。



オイルはASHのPS-GEAR 75W-90、ミッションケースの合わせ目からの滲みが気になるとの事でNUTECのNC-81 OILSEALINGを適量添加します。


定期的にオーナー様ご自身でメンテナンスされてる車輌なので、油脂類の汚れも最小限のものでした。

53514310.jpeg35745137.jpegb89db4bf.jpeg








S様、ありがとうございました。

拍手

09/14

Wed

2011

おかんと妹に風邪うつして、元気になりつつある息子ちゃん。

今日は「オシリぷりぷり~♪」と踊りまくってました‥。

娘ちゃんも私も鼻水が止まらず‥。


子供に貰った風邪って、なんでこんなにしんどいんでしょ




さて、ニュービートル、車検のご依頼です。

a61107ed.jpeg








数ヶ月前に、他県で購入したけど気になる箇所があるので点検を‥との事で初めてご来店いただいたんですが、車検満了日が近づいてきたので継続車検を‥とのご依頼をいただきました。


高年式・低走行車なので、機関は良好だったんですが、幾つか調整させていただいて終了。

が。

車輌を購入された販売店の不手際により書類不備が発覚したので少々お時間をいただく事になってしまいました


今後のメンテナンスの相談をさせていただき、納車しました。



S様、ありがとうございました。

拍手

09/13

Tue

2011

オイル交換RECS施工。

休日出勤な店主と仕事の合間にコーヒーでも飲みに行こう~と思ってたんですが‥息子ちゃんが朝から熱発の為自宅軟禁に‥。

寝てちょっとラクになったらすぐ動き回って踊ったりしてしまうのでどんどん熱も上がり、39度突破。

ただでさえ魔の2歳児の本領発揮でイヤイヤがすっごいのに、今日はしんどいのもあって、もんのすごいワガママ坊主に

時々、2歳児に本気でむかつく時があります(笑)






さて、ゴルフ5、オイル交換のご依頼です。

a928a987.jpeg








今回の交換で、前々から気になってて‥とご相談のあったRECSも施工させていただきました。


まずはRECS施行後、オイル&エレメント交換を。

オイルは前回同様FUCHSのTITAN SUPERSYN 5W-40です。

高年式車は、お客様の指定がなければこのオイルを使用しています。

100%化学合成油で各輸入車メーカー認証取得、かつ安価なオイルです。 

すべて問題もなく終了。

 

RECSによる煙も少な目かな?と思っていると帰り際にアクセルを踏まれた時に凄い勢いで出ていました♪
 

後日聞いてみると、エンジンノイズの減少、低速トルクの増加が体感出来たとの事でした。


 

S様、ありがとうございました!

拍手

09/09

Fri

2011

各部点検&部品移植‥などなど。


ゴルフ3の車検&各部修理のお見積もりをさせていただいてたY様。

208b5c11.jpeg








乗り換えも検討中との事で、県外の他店でゴルフ3カブリオのお見積もりもされてて、乗り換える事に決定されました。

で、新しく乗り換えた車輌の点検と、元々乗っていた車輌から幾つか部品の移植のご依頼がありました。



さてどんなかな~?と見てみたんですが‥これがちょっと酷い状態でした‥(購入時の対応も聞いてびっくり



あっちこっち干渉しまくり、外装部品はぷらんぷらんでちゃんとついていない、まっすぐ走らないし止まらない、ブッシュ類も相当厳しい‥。

雰囲気としては‥とりあえず部品をくっつけただけ‥な感じでした。



当初の予定では、カブリオに乗り換えた後は、元々乗られてたゴルフ3は新しいオーナーさん探しで~って方向だったんですが、仕方なく急遽部品取りとして使用することになってしまいました

車輌の持込をお願いしていましたが、どうしても時間の都合がつかないとの事で引き取りに行ってきました。


直せる箇所は全て直してしまいたいですが、予算の都合もありますので、ひとまず最低限必要な箇所のみ行い、あとは徐々に手を入れることになりました。


走る・止まるは一番肝心な部分ですので、まずはここから。


フェンダー等との接触により削れてたタイヤも、適当~に組まれてた足回りも、全て前車のゴルフ3から移植。

ぷらっぷらだったフロントバンパーは、きちんとステーを製作してしっかり固定。

なぜか色も柄も全く似つかないものが取り付けられてたシートと固定できないヘッドレストは撤去し、当店のお客様のS様のご厚意により同色のシートができたのできちんと取り付け。(S様、ありがとうございました!)

水が入ってしまって曇ってた社外品のレンズ類や色々足りない小物類は、在庫品や店主の手持ちの物をかき集めてなんとか対応。

各部調整して‥とりあえずは何とか乗っていただける状態になりました

953b08dc.jpeg320f23b0.jpeg8b106ae2.jpeg







a78e588b.jpeg








こやって書くとなんだか簡単そうですが‥なかなか大変で店主も頭が煮えてました(笑)



帰路は気持ちよく乗れるようになった!と喜んでいただけました。

a787a890.jpeg








幾つか不具合も出てきてるようですので、次回入庫時にまた診させていただきます。

愛媛県 Y様、ありがとうございました。

拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

アクセス解析

Copyright © らじこん屋おかん。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]